
だいどころに居る時間が減りました~♪
↓『ホットクック』に任せて時短調理です。
食材と調味料を入れてお任せメニューの手順どおりに決定を押すだけ。「あとの調理は任せてね!」「加熱してますよー」「もうすぐできますよー」「美味しくできますように」とか言ってくれます。
部品の「まぜ技ユニット」をセットすると混ぜてくれます。
35分間ほっといたら出来上がりました!!!
鶏もも肉以外の具は ↓「筑前煮の具」を使います。
(メニュー集のレシピは味が濃いめだったので調味料を2/3に変更しています)
~~レシピ(4人分)~~ホットクック調理時間35分
鶏もも肉 1枚(約250g)
筑前煮の具 2袋(500g)
だしパック 1袋(顆粒だしの素大さじ1/2にしました)
調味料:酒・しょう油各大さじ2、砂糖大さじ2弱、ごま油小さじ1.5、塩少々
水 不要
お好みでスナップエンドウ 70~100g(水大さじ1)
●筑前煮の具は水で洗って水気を切る。
鶏もも肉は一口大に切る。
●内鍋にだしパック(またはだしの素大さじ1/2)、調味料を入れてから、鶏肉、筑前煮の具を入れ、本体にセットする。
●まぜ技ユニットをセットする。
●電源をセットする→メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→野菜→筑前煮→スタート
●煮ている間に筋を取ったスナップエンドウと水大さじ1を耐熱容器に入れて電子レンジ600Wで1分加熱し、粗熱が取れたら縦半分にする。
●筑前煮ができたら器に盛り、スナップエンドウを添える。
参考【シャープ ヘルシオ ホットクック「メニュー集」より】調味料の量を変更しています