海老の旨煮(えびのうまに)

身はしっとり、味は甘く、ほんとに旨煮でした!
孫娘が教えてくれたレシピ→「おせちにも!えびのうま煮(煮物)のレシピ/作り方
8尾分の場合、だし汁と調味料の分量は全て半分で作りました(2018年1月2日更新)
9尾分の場合、だし汁270㏄、調味料各30㏄で作りました(2020年1月2日更新)

~~レシピ(15尾分)~~

殻付きえび 15尾ほど(アルゼンチン産赤海老の刺身用を使いました)
だし汁  450㏄
薄口醤油・みりん・酒・砂糖 各50㏄

えびの下ごしらえ
●海老は頭と胴の間から竹串を入れ、竹串と親指で背ワタをはさんで抜き取る。
たっぷりのお湯に塩を入れ(しょっぱいぐらい)を沸かして、殻付きのままの海老を2~2.5分塩ゆでする。
(大きい海老の場合は3分ほどゆでる)
ゆでた海老は水に落とさずに、ざるに上げてうちわなどで冷ます。

仕上げ
●下ゆでした海老は、丁寧な仕上がりにしたいおせち料理の時などは、尾っぽの先を斜めに切り落とし、長いひげと頭の先を包丁で切って調える。
●下ごしらえしたえびはタッパーやステンレス缶などの保存容器に移す。
●鍋にだし汁と調味料を合わせて火にかけ、軽く煮立たたせる。
その煮汁を先に用意した海老の入った保存容器に注ぎ入れる。
20170113%e3%80%80ebi-no-uman-youki-i
えびは必要以上に煮ると身が硬くなってしまうので、ぐつぐつ煮るのではなく、熱い煮汁を入れるだけにしたほうが身がふっくら美味しく仕上がるから。(画像は2人分8尾)
●容器ごと氷水につけて冷まし、食べる直前まで煮汁に浸しておく。
冷めれば蓋やラップをして冷蔵庫に移し、半日ほどつけると、しっかり味がしみ込んで美味しくなる。

出典【おせちにも!えびのうま煮(煮物)のレシピ/作り方